「嬉々‼のflower Carnival」が開催中!!
- joincreativemanage
- 4月8日
- 読了時間: 3分

嬉々‼CREATIVEでは、所属の障害のあるアーティストをはじめ、公募で集まったこどもから大人まで、ダイバーシティなアーティストたちによる「花」をテーマにした展覧会、「嬉々‼のflower Carnival」展を4月1日より開催しています。
<展覧会概要>
「嬉々‼のflower Carnival」展
日程:4月1日(火)~5月30日(金)
場所:嬉々‼CREATIVEギャラリー&カフェ
(平塚市明石町14-8/平塚駅西口より徒歩6分)
開場時間:10:30~15:30
※月・日・祝はCLOSE、土は第1第3のみOPEN
出展アーティスト:約60名 作品数:100点以上
2ヵ月ごとにテーマを変え開催されるギャラリーの展覧会。今回は、障害の有無や年齢を超えた60名のアーティストによる”花”の作品と、メインアーティスト飯塚月(いいづかるな)の浮遊する花々・金魚、地元の生花などで百花繚乱!!に彩られています。
出展アーティストの作風は様々で、アクリル絵の具、色鉛筆、塩絵、クレヨン、墨、自然素材、など趣向をこらした100点以上が並びます。お気に入りの1点をみつけてみてください。(ほとんどのアートは購入することが可能です)
湘南のアクセサリー作家作品の販売やフローリストによるワークショップも開催。
訪れた皆さんと春の到来を祝い合う、心躍るカフェタイムに、嬉々!!のflower Carnivalへぜひお越しください。
【作家紹介】

SAKURA/1988年生まれ。絵を描き始めたころ、色々な絵を描ける彼女はいつも「私は何を描けばいいんだろう、どんな画風で描いていけばいいんだろう」と自問自答しながら描いていたが「これが1000点目の作品です!!」と最新作を紹介してくれた彼女。様々に移り行く画風の中でも当初から好評だった"アンニュイな女性"は今でも人気のモチーフ。

飯塚月 / 1997年生まれ。「人と話すことが苦手だった私にとって、自然や生き物と触れ合う時間はとても大切なもので、それらを描くことは 私のコミュニケーション方法のひとつでもありました。植物や虫や魚との触れ合いを通じ人との関わりを広げ、また絵の中を花や植物と共に自由に泳ぐ魚たちのように、私も自由に様々なところへ行きたいという気持ちで金魚をメインモチーフに描いています。」

水野 貴男 / 1982年生まれ。強い筆圧、大胆な色使いと丁寧な仕事、奇抜に引かれる線で完璧に独自の世界を築いている。強い視線の動物や人物画が好評。カフェでは超真面目な人柄がバリスタとしての仕事とばっちりかみ合い、マスターに就任。曲がったことが大嫌いな人情家。

山本 頼子 / 1975年生まれのベテラン作家。フェアトレード・オーガニックな商品を取り扱う第3世界ショップのパッケージデザインや、シューズブランド Le Talonに採用されるなど採用歴多数。化粧品や花をテーマに選び、ペンでラフに線を引く。色選びには特にこだわっている。紙に顔をくっつけてインクを染みこませるのを楽しみ、葉脈のように区切りながら塗っていく。時々添えられる文字はほんわか優しい印象で作家の人柄を表している。
Comments